スポンサーリンク
スポンサーリンク

死ぬほど大事なレジスタンス/サポートラインの話

金ヶ島をワタル方法
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク


人気ブログランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
[いつもご協力ありがとうございます]

今回は検証ブログではないですが、とても大切な話をしていきたいと思います。

私たちはメカニカルトレーダーであり、システムトレーダーです。

裁量なんて考えられない。頭なんて使いたくない!!!!!!!!!!!!!!!

夫(ワタル)
夫(ワタル)

の精神で、楽して金を稼ぐために日々エッジを探しております。

今回は少しそのことを忘れて、ライントレードの話をすこーーしだけしていきたいと思います。

コロナショックがおきていて、現在逆張り買いトレーダーは全員お亡くなりになっています。そのことを危惧して書きました。ぜひ最後まで見て下さい。
妻

このブログも例外ではありませんがかろうじて生きています。笑

レジスタンス/サポート

レジスタンス/サポートライン(レジサポ、サポレジといったりします)とは、株価の値動きを制限する働きを持っています。画像を見た方が早いと思いますので貼りますね。

○エントリーは3期間RSI≦8での買いエントリーです。

→矢印はそれぞれの支えられているラインを示しています。

何度もサポートされたり、跳ね返されたところはとても大事で次回も同じように跳ね返されます。

一方、支えられてた所がブレイクされると今度はそこが抵抗として機能し出します。

最初3つは重要なサポートがあったのでトレードが成功しました。

最後のエントリーは既にサポートラインをブレイクしてしまっています。

つまり、もう支えがないため株価は好きなだけ下がっていくのです。

これが市場の心理を考えないでシステムトレードで逆張りをする欠点になります。

システムトレードの世界ではこの一例は必要経費として片付けられます。あくまで確率の世界なので仕方ないと思ってしまうのです。私も頭の片隅ではそう思っています。

コロナショックの現在(2020/3/19)までの経過

では今現在(2020/3/19)の市場を見て下さい

○で逆張り買いエントリーです。まだ決済できません。

あなたはいつまで耐え続けますか?

必要経費で済みますか?トレードに損害保険や死亡保険はありませんよ?

実際問題、信用取引でフルレバレッジの人も多いのではないでしょうか?

×3倍の損失ですよ?

株価はたった1ヶ月で30%も下落し、3年半前(2016/11)までのサポートラインまで来ました。

ここで下げ止まると思いますか

もう一つ下のラインまでいくと思いますか

さらにもっと下げると思いますか

リーマンショックの例

2008/9/15にリーマンショックが幕を開けました

1ヶ月で33%も下がっています。

2007年からの下落相場を合わせるとピークから61%も下がっています。

レバレッジありは全員引退です

買い勢は陰を潜めたのではないでしょうか

まとめ

買いしか考えていない人へ

今は買い時ではありません。

もし、今買って大もうけ出来る人が、真の億万長者の資格の持ち主かも知れません。

あなたもワタルもこれからもトレード出来ることを祈ります。

夫婦
夫婦

ではしーゆーすーん♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました