
どうもーワタルですっ
前回の記事でオシレーターは長期より短期の方が利益が出やすいことがわかりました。

ほいっ。前回の記事
今回は最適なRSIの期間を探していきます。
短期間RSI
なんで短期間の方が稼げるのか。
厳密に言うと、長期間RSIの方が1回当たりの損益は大きい。

なぜなら、対象としている期間が長いため、利益確定するときの金額が必然的に高くなるからだよ。

その代わり、負けるときも大きく負けやすいけどね。
また適当に探してきました。
これ見たら、RSIの期間が短い方が沢山シグナルが出ることが分かるよね。
ということは、稼ぐチャンスが沢山あるということです。
では、検証に入りましょう。
条件
・4RSI値を小さくしていく
・3RSI値を小さくしていく
・それぞれの値以下になったら次の日寄り付きで買う
・RSIが50を超えたら次の日寄り付きで手仕舞う。
結果
考察

見てるとうっとりしますね。笑
この結果をどうするかはあなた次第なんですが、自分ならどう考えるかなー。
値を小さくすると、結果がよくなっていますね。

勝率が7割超えてくると、なんだか嬉しくなりますね。笑
取引数もそこそこあるし、このままエントリーしたいくらい。
ほんとにどれ選んでも正解なんてないんですよねー。

思ったんだけどさ

んー?

ココで決めてしまうのではなくて、フィルター毎に組み合わせを変えるのはどう?

なるほど。そうしよっか。
※ブログ書き始める当初はココで値を決めてしまう予定でした。しかし、この結果を見たときに複数の可能性を感じたため変更しました。
まとめ
PF2.0は簡単に超えられる。
作ろうと思えば勝率7割は余裕。

まとまりのないブログになってしまいましたが、検証は精一杯頑張りますので、今後ともお付き合いくださいませ。

ではしーゆーすーん。
コメント